政治屋
以前、石田は『共産党は変わることができるか - 石田のヲモツタコト』で、公地などに無断で貼られるポスターについて、こんなことを書いた。 これらのポスターは、日本共産党がつまり、他人や公共の不動産を侵奪してはばからない、反社会的な団体であること…
町田市議会議員の 森本せいや氏 と 市川勝斗氏 におてがみかいた。お手紙は、両市議の blog のコメント欄に書いた。エントリ本文の内容とまったく関係無いコメントを書くのは気が引けたが、関連するエントリが見つからなかったので、先頭のエントリに書いた…
クソ政治屋の名前と『事務所』とか『連絡所』とか書いた看板が、あちこちにある。石田はアレが大嫌いだ。理由は『いわゆる「二連ポスター」が嫌いだ - 石田のヲモツタコト』に述べたのと同様だ。 例えばこんな看板のこと。 今日はさらに斬新な物件を見つけた…
だいぶ減ったものの、政治屋どもが管理者に無断で貼るポスターはまだある。多くはいわゆる「二連ポスター」と言うやつだが、これが事前運動でないなどというたわごとを、なんで真に受けなきゃならんのか。 この「二連ポスター」を貼りだす者は、そこを通りが…
町田市の某所で見かけたポスター。*1 一見、なんの変哲もない、ただの忌々しくてみっともない二連ポスターに見える。しかし、近づいてよーく見ると。 ポスターの上にでっかいシールを貼って修正してある。きっと、よほどみっともないことが書いてあったのだ…
以前、公地に共産党のポスターが貼られたとき、石田はその事実を 日本共産党中央委員会 に伝え、その結果 日本共産党町田地区委員会 の方から、「取り外しました。本当に、すいませんでした。今後気をつけます」とのメールを受け取ったことがあった。そのと…
道路脇の擁壁に、民主党と共産党のポスターが、なかよく並んで貼ってある。 (町田市内 2013/06/13撮る)地図 これは、民地か公地かやや微妙。けど、管理者の同意を得て貼ったとは考えにくい。もし、許可を得て貼ったのだとしても、これらは忌々しく醜い、い…
道路の柵に、忌々しくて醜い、いわゆる「二連ポスター」が貼られている。 (町田市内 2013/06/13撮る)地図 「みんなの党」, 白川てつや, 川田龍平 自体、およびその関係者または支持者は、ここを通りがかる町田市民の多くは、このようなポスターに誘導され…
今村るかのとき*1と違い「話した」のではない。 白川は、駅前でいわゆる「朝立ち」をしており、主に名前を連呼しつつあいさつしている様子だった。石田は普通にあいさつをした上で「ちょっと重要な話がある」旨を告げた。白川は握っていたマイクを一旦おろし…
場所はここ。 地図 アレはあいかわらず、こういうことをしているのだなぁ。以前、今村るかの後援会事務所と称する電話番号に電話をかけたら、るかの父でかつ後援会事務所の責任者だと称する方が電話に出て、石田が公共物にポスターを貼るのは正当な政治活動…
つまりこれらは忌々しくて醜い、いわゆる「二連ポスター」だ。 場所はこのへん。正確な位置を記録しておらず、記憶もうろ覚えだけど、たぶんだいたいあってるはず。ほかにも複数見かけたが、ここには示さない。 地図1 地図2 下に示す通りに車を走らせれば、…
http://togetter.com/li/508248 石田は実は、公職選挙法による選挙期間の制限は、大幅に緩和すべきだと考えている。ネットでの選挙運動は、人手やカネをあまりかけなくてもできるので、選挙期間の制限が緩和されても、選挙の公平を大きく損なわないだろう。…
このポスターに関する、石田と小倉まさのぶ氏のやり取りの記録。 2013/03/31既報 http://togetter.com/li/499760 石田が「自民党のポスター」と呼んだ物を、小倉氏の事務所の方は「当該ポスターはやはり吉原修都議会議員のもの」と主張している。 その後、 T…
町田市内のとある防火水槽は、多数の政治屋どものカモになっている。 2013/05/06 10:23 ごろ撮影 / 地図 この防火水槽の管理者は、たぶん町田市なのだろう。 このポスターを貼りだした政治屋どもは、これを見た市民がポスターから何らかの好印象を受けるだろ…
2013/03/31 に報じたとおり、町田市内のとある自治会会館の前の柵に自民党のポスターが貼ってある。 2013/03/31既報 このポスターについて、自由民主党の衆議院東京第23区*1支部長の小倉將信(まさのぶ)氏に、 twitter で問いかけたところ、ちょっと驚く内…
小田急線の線路下の擁壁に、日本共産党のポスターが貼ってあった。写真は撮っていない。 地図 小田急電鉄と町田市に確認したところ、小田急電鉄の方曰く「その擁壁は町田市が管理している物」との回答があった。 すぐはがせ、二度と貼るな。 参考: この掲示…
日本共産党中央委員会 に、こんなメールを送った。最初に送ったのは 2013/04/21 17:56 だ。お返事がないので、 2013/04/27 13:02 に再送した。 ほんとは、中央委員会じゃなくて、町田市の支部のようなところにメールしたかったのだが、送り先が見つけられな…
町田市内のとあるマンションの敷地の柵に、共産党のポスターが貼ってある。マンションの管理組合に問い合わせたところ、そういうポスターの貼り出しに同意した事実はまったく無いとのこと。 地図 こっちのポスターのそばには、こんな貼り紙もある。 地図 そ…
町田市内のとある自治会会館の前の柵に自民党のポスターが貼ってある。柵は、会館の敷地と道路にまたがって設置されてる物。 すぐ剥がせ、二度と貼るな。よしわら修氏の事務所に、このポスターについて問い合わせようと思ったのだが、メールフォームもメール…
写真はとってない。 こないだ、公共物に貼りだされてる自民党のポスターと、共産党のポスターを見かけたので、それぞれ位置を特定して関係者に教えてさし上げた。 自民党の方は、すぐにポスターは撤去され、これは手違いで貼られたものだとの回答があった。 …
予想通り見苦しいポスターの多くが撤去されたが、これまた予想通り少し残っている。思ったより残ってる数が多いことが、やや予想をはずれた。 この少し残っている物の中には、候補者の名前が載ってるポスターもある。これがはがし忘れなのか、わざと残してあ…
今日のうちに、あの目障りなポスターの大半は撤去されるはずだ。 アレが無くなること自体は嬉しいが、それは「あるある」が捏造騒ぎで打ち切られたのと同様、なんの解決にもなってはいない。選挙が終わっても貼り出されず、選挙の直前に大量に貼られるような…
おかげで、二連ポスターが街にあふれはじめた。石田はこのポスターが大嫌いだ。見かけたら、その政党ないし弁士の方への評価は、半自動的に減点する。 さらには、公共物や都市機構の管理地など、明らかに掲示場所の管理者の同意を得ずに貼り出しているポスタ…
町田市内には、あいかわらずみっともないポスターが多数貼られている。 バス停そばの民地の柵に貼られている物件 (町田市内 2009/06/04 地図) 自民, 民主, 共産 各党が仲良く勢ぞろい。バス停のそばでは、こういうことがよくある。各党は、そのバス停を利…
「市民を馬鹿にしたポスターの件 - 石田のヲモツタコト」で報じたポスターのうち、都市機構の柵に貼られていた、 自民党, 民主党, 共産党 のポスターが全部なくなった。他の政党のポスターも、新たに貼られていない。 (2009/04/18 町田市内 地図)都市機構…
「民主党のポスターの隣に共産党のポスターが新たに貼られた - 石田のヲモツタコト」で報じた場所のポスターは、民主党のポスターだけが、遅くとも 2009/05/29夜 までに無くなった。共産党のポスターは残ってる。写真は撮ってない。 ということは、管理者が…
こないだ書いた「市民を馬鹿にしたポスターの件 - 石田のヲモツタコト」のうち、「とある共有施設の池の柵に貼られた民主党のポスター」の隣に、新たに共産党のポスターが貼り出された。 (2009/05/02 町田市内 地図1 地図2) なんか、「もうゴミが捨ててあ…
こないだ書いた「市民を馬鹿にしたポスターの件 - 石田のヲモツタコト」のうち、川の柵のポスターは 2009/04/22 PM になくなってた。 近所の川の柵に、民主党所属の都議と、小沢代表の名前が大書きされたポスターがたくさん貼られている。 (写真 4枚 略) (2…
近所の川の柵に、民主党所属の都議と、小沢代表の名前が大書きされたポスターがたくさん貼られている。 (2009/04/18 町田市内 地図) 並みの常識を備えたものであれば、公共物である川の柵に、政党のポスターを貼り出すということが、社会のルールに反する…
(2009/03/20 町田市内 地図) 自民党と共産党のポスターがツーショットになってる。そのすぐそばには、自民党と民主党のツーショットもある。彼らはこれを見た市民が、自分に好感を持つと考えているのだろうか? だとしたら、町田市民はずいぶんナメられて…