議論
先週、副校長先生から電話があり、曰く「会って話したい」*1とのこと。石田から、それは難しいが、この日時ならなんとかなりそうって候補日をふたつ挙げた。けど、その日時のひとつは休日で、もうひとつは平日の 18:00-20:00 なので、そんな時間に先生に仕事…
Re: 2014年度3年生以上の算数少人数の変更点について - 石田のヲモツタコトの外野席です。息子1, 息子2 の学校の先生方でない方で、あちらにコメントしたい方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんがこちらにお願いします。
【2013/12/08更新】教師の裁量, 学校と親の対話, もしかしたら掛算話の続き - 石田のヲモツタコトの外野席です。たぶん居ないと思うのですが、あちらにコメントしたい方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんがこちらにお願いします。
大阪市議会議員やってるらしい辻義隆とおっしゃる方のブログで、こんなの見かけた。 尼崎医療生協病院が謝罪文。ミスは認めず。 | 辻よしたかプレス 同じ医療関係者なのに、見解が正反対なので、どちらが本当なのでしょうか。神様以外不可能なのか、容易に安…
石田は、直接会って議論するより、文字で議論する方が互いに誤解せずにすむと考えている。その理由をざっと思いつくまま挙げてみる。より重要な順とかじゃないし、他にもあるかもしれない。 自分が書いた文章を読み返して、推敲してから発言できる。 過去の…
# 2008/03/02 なんとなく直した 単なる事実の提示 → 単に事実を示した # 2008/03/02 タイトルの誤字を直した 町田市民としての石田の名誉を損なわない為に、やむを得ずツッコミいれとく。 「誕生日の新聞と『アンタッチャブル』」 - 町田市&真打“三遊亭らん…
三遊亭らん丈 町田市議会議員 の 2008/02/29付け 日記エントリで、また「引用」という言葉を誤用している。 「誕生日の新聞と『アンタッチャブル』」 - 町田市&真打“三遊亭らん丈”の「いやはやなんとも日記」 (略)NHK衛生第2で放送された映画『アンタッチ…
「http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/976e4283567f163f7f92c02cc1e6cddc」のコメント欄で、池田信夫氏とこんなやりとりをした。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/976e4283567f163f7f92c02cc1e6cddc apjさん によるメール公開の是非 (石田剛) 2008-01-2…
「これが噂に聞く「人身攻撃論法」なんだろうか? - 石田のヲモツタコト」の引用で、あらきけいすけ氏(荒木圭典氏)の名前が載ってるところを引用したので、あらき氏の名誉のために、あらき氏が「匿名のつもり」だったはずはないことを明示しとく。 http://…
「Condensed Matter Research Group」を読んで、ふだんは見ない「http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo」を見に行ったらこんなのがあった。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/976e4283567f163f7f92c02cc1e6cddc 私は、上武大学大学院で教員をしている池田信…
らん丈市議が日記で市民に問いかけをしている。いつか見たような問いだ。 「町田市民病院」 - 町田市&真打“三遊亭らん丈”の「いやはやなんとも日記」 ただ、多くの自治体病院と同じように、町田市民病院も赤字でして、昨年は13億5千万円を一般会計から補助し…
# 2007/11/11 誤字訂正 無かろうと → なかろうと 「http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/msg.php?mid=25125&form=tree」に書いた、石田の発言をここにも書いておく。以下の、石田の発言中の「ここ」とは、「水商売ウォッチングの掲示板」のこと。 以下、石…
まぁ、ひとりもいないってことは無さそうな気はしてる。 承前―2 - 室井健亮の憂言記 現在は既にニセ科学だと知っている人も多いと思うので、その中にはそういった人もいると室井は推測します。 ここで言う「そういった人」とは、『「マイナスイオン」がナゾ…
室井健亮さま トラックバックありがとうございます。 倫理についての室井さまのお考えと、石田の考えは違っているようです。とりあえず、石田は「倫理」を「科学」と対比すべき言葉とは考えていません。 けど、何を「倫理」だと考えるかは、人それぞれで良い…
# 2007/11/06 脱字を一箇所補った 室井健亮さん 石田です。トラックバックどうもです。 以下、このエントリの引用はすべて「石田さんへの応答 - 室井健亮の憂言記」からです。 普通の生活の中で、普通の市民が科学的な知見も取り入れた方が良い場面も多い 同…
町田市議会議員 三遊亭らん丈 さま 町田市民の石田剛と申します。 2007/10/03付けの、らん丈市議の日記エントリ「町田市議会議員&真打“三遊亭らん丈”の「いやはやなんとも日記」 - 「今日は、早大大学院」」について、お尋ねとお願いがあります。 この日記エ…
きくちさん コメントありがとうございました。 「SeaMountの雑記と書庫 - 私が炎上させてしまったのかも知れません」に書いたコメントの誤字訂正 - 石田のヲモツタコト 「炎上」はしてないですよ。 制御可能な範囲なら、炎上とは呼ばないのではないでしょう…
「http://d.hatena.ne.jp/SeaMount/20070916/1189952549#c」で石田が書き込んだコメントに、誤字等がエライいっぱいあるんで、訂正箇所を列挙して、訂正済み版を掲示しときます。(いーかげん、送信前にちゃんと確認できるようにならなきゃな...) 訂正箇所…
町田市議会議員 市川勝斗様 町田市民の石田と申します。 「市川勝斗のブログ!」の 2007年09月12日付け エントリについて、どうしても看過できないことがあったので、トラックバックして石田の私見を述べさせていただきます。 市川勝斗のブログ!:一大事!!! …
「「基礎的自治体の増収を望みますか」 - 町田市&真打“三遊亭らん丈”の「いやはやなんとも日記」」のコメント欄にちょっと書いてる。けど、議論の主題が何なのか不明瞭だ。石田は迷走させるような発言はしてないつもりなんだけどなぁ。
# 2007/08/29 誤字訂正 1箇所 化学 → 科学 技術系サラリーマンの交差点: 私が問題性を感じた理由 その理由は、菊池さんたちの形成しておられるネット上のコミュニティが以下のような構造に見えるからです。 ・何かを指して「ニセ科学」と呼ぶ複数の専門家が…
「「防衛事務次官騒動」 - 町田市&真打“三遊亭らん丈”の「いやはやなんとも日記」」に、ちょっとコメントしてる。
「棄権=白紙委任」の整理 | マイノリティの独白 棄権という投票行動には”委任する意思”に対する合意は存在していないと解釈できます。 従って「棄権=白紙委任」ということは確定しえるものではありません。 石田が「棄権=白紙委任」と主張する根拠は、「…
# 2007/07/13 誤字訂正 ことにも→ことも 「続々・選挙における棄権について」の反論 | マイノリティの独白 ざっとながめて「熟読する価値無し」と判断したので、やっぱり飛ばし読みで。 「続々・選挙における棄権について」の反論 | マイノリティの独白 まず…
# 2007/07/13 はてなスターは隠しました # 2007/07/12 ☆みっつは石田が間違ってつけた物。消し方がわからん。無視してください。 # 2007/07/12 誤字訂正 3箇所 既に引用されてるので、文中で訂正した。 # 2007/07/12 誤字の1:政治に反映 → 選挙結果に反映 …
# 2007/07/09 誤記訂正 政治制度→選挙制度 「石田のヲモツタコト」様への反論TB | マイノリティの独白 制度として「棄権」は白紙委任と言えるのか? これは確定しかねる問題だと言えます。 日本の選挙制度に限れば確定しています。日本の選挙制度に限ってあ…
「「白紙投票」でブログ検索した - 石田のヲモツタコト」に頂いた、 冥王星代行さま からのコメントへの石田の応答です。頂いたコメントは「某所の待合室に「ゆほびか」があった - 石田のヲモツタコト」に付いちゃってます。管理者権限で付け替えようとした…
けど、議論は迷走中だ。
# 2007/07/13 誤字訂正 延べる→述べる ココロ社で、ネットで叩かれたときの対処法について書かれてた。 ココロ社(実録・ネットで叩かれたときの対処法!) ネット上でのバトルが下手な人は、ケンカの相手しか見ていないのですが、本当に目を向けるべき相手…
「町田市議会議員 河辺康太郎さま - 石田のヲモツタコト」でかわべ康太郎市議に尋ねた件は、その後回答はない。しかも、最近になってトラックバックを閉じて、石田が付けたトラックバックも消されてしまった。まあ、スパムもたくさん付いてたから、閉じたの…